実務経験豊富な講師の指導で
仕事につながるノウハウをご提供
ドローンスクールはたくさんありますが、現場で実務を経験しているスクール講師は実はそう多くありません。
特に農業ドローンのような専門的な分野では、実務経験のない講師から講習を受けても仕事に繋がりづらいのが現状です。
特に農業ドローンのような専門的な分野では、実務経験のない講師から講習を受けても仕事に繋がりづらいのが現状です。
ドローンに関して、
こんな悩みはありませんか?
ドローンスクールで資格を取っても活かす方法が少ない

資格を取るだけでは農業ドローンの現場で活躍できない

自分でドローンの仕事の受注を取るにはハードルが高い

Point
弊社のドローンスクールの3つのポイント
- ドローン防除実績全国No.1のニンジャワークス公認講師が講習
- 現場で培ったノウハウを詰め込んだオリジナルテキストと講習で学習
- 当社が受注した農薬散布に仕事として参加していただくことも可能※1
(※1)全ての受講生に仕事紹介を確約するものではありません
POINT 01
ドローン防除実績全国No.1のニンジャワークス公認講師が講習
当社では実際にドローンを使って農薬散布をした実績のある講師が、法律や制度だけでなく、現場で培った「安全に、効率よく」農薬散布する技術・ノウハウをお伝えします。


POINT 02
現場で培ったノウハウを詰め込んだオリジナルテキストと講習で学習
座学では決まりきった法律の知識だけでなく、現場での段取りの仕方や農薬の取扱い方などもオリジナルテキストを使って丁寧に教えており、現場経験のある講師ならではの講習を受講いただけます。
POINT 03
当社が受注した農薬散布に仕事として参加していただくことも可能
福井のJA様を中心に、様々な方からドローンによる農薬散布のご依頼を数多くいただいており、当社の条件にあった方には仕事として防除に一緒にご参加いただくこともできます。ご興味ある方には面談にて詳細をお伝えいたします。
※全ての受講生に仕事紹介を確約するものではありません

実績のある講師からドローン技術を学びませんか?
Price
講習料金
Place
講習会場
講習会場は下記の2つです。宿泊もできる施設なので、別料金で合宿することもできます。
①坂井市竹田農山村交流センター ちくちくぼんぼん
住所:福井県坂井市丸岡町山口60-8
②池田町 農村de合宿キャンプセンター
住所:福井県今立郡池田町菅生23-42
schedule
講習日程

- 9月 坂井市 農業ドローンスクール説明会 ※参加無料
- 日程:2023年9月29日(金)10時~12時
- 会場:坂井市竹田農山村交流センター ちくちくぼんぼん

- 10月 坂井市 農業ドローンスクール見学会 ※参加無料
- 日程:10月14日(土)15日(日)28日(土)29日(日) 午前の部 10:00~ 午後の部13:00~ ※どちらか一方でお申込みいただけます
- 会場:坂井市竹田農山村交流センター ちくちくぼんぼん

- 9月 拡張講習 T10
- 日程:2023年9月12日(火)10:00~17:00
- 会場:坂井市竹田農山村交流センター ちくちくぼんぼん

- 10月 坂井市『初心者』講習会
- 日程:2023年10月14日(土)15日(日)28日(土)29日(日) ※その他の日程をご希望の方はお問合せください
- 会場:坂井市竹田農山村交流センター ちくちくぼんぼん

- 農業ドローン練習会
- 日程:次回未定 ※情報の更新をお待ちください
- 会場:次回未定 ※情報の更新をお待ちください

- 【パイロット・ナビゲーター志望の方向け】 農業ドローン技能検定
- 日程:研修2日+試験1日 3~4日間
- 会場:次回未定 ※パイロット・ナビゲーターをご志望の方はお問い合わせください
Trust
信頼の理由
Reason 01
当社はNo.1ドローンネットワークのNINJAWORKS福井特約店です。散布累計実績、所属パイロット数、拠点数で全国No.1

Reason 02
主に福井のJA様から発注をいただきドローンで農薬散布しております。受注案件拡大中!

questions
ドローンスクールについてよく頂くご質問を紹介します
Q1. ドローンスクールを受講することで、どのライセンスを取得することができますか?
- 当社のスクールではDJI社のMG-1、T10、T30を操縦するためのライセンスを取ることができます。他社のライセンスは取れません。
Q2. 講習ではプロポ(送信機)のモード設定の指定はありますか?
- プロポ(送信機)はモード2の設定で講習しております。その他のモードでは対応しておりません。
Q3. ドローンを少しだけ操作したことがありますが、「経験者向け講習」を受講した方が よいでしょうか?
- 「経験者向け講習」は、航空法やドローンの制度一般に対する理解と、飛行実績(〇時間)、モード2で飛行する技能を持っているかなどをヒアリングした上でご案内いたします。
Q4. 講習は全日程を必ず受講しないといけないのでしょうか?
- 初心者は5日間の講習、経験者は4日間の講習を基本としていますが、そのうちの1日は予備日として設定しております。上達の様子を見て半日~1日早くテストを受けていただき合格すれば早く修了することもあります。
Q5. 講習はいつ実施していますか?
- 初心者向け5日間コースは毎月1回開催。日程はWEBサイトにアップします。それ以外の日程をご希望の方はお問合せください。その他のコースは個別に日程調整いたしますので、まずはお問合せください。別料金で合宿プランできますので遠方からもご参加いただけます。
Q6. 農薬散布の仕事の斡旋には条件などありますか?
- ライセンス取得後に当社のお仕事を紹介するには所定の条件がございます。詳しくは面談等でお伝えさせていただきますので、ご希望の方はお問合せください。